8月からメンテナンスされていた、オープンチャットの検索機能。これが今日(10月17日)の15時から復活しました。要点は下記の通りです。
- 一部ユーザーから段階的に開放
- グループチャット設定で検索にひっかからないようにすることも可能
- 以前あったグループピックアップ紹介要素はない(らしい)
- 人気のグループ紹介要素もない(らしい)
- ランダム表示はある(らしい)
まだ全てのユーザーに開放されたわけではないため、詳細がわからない部分もあります。随時最新情報をお知らせします。
目次
オープンチャットが復活!LINE公式の説明
LINEの公式Twitterは、下のようにツイートしました。
いつも #オープンチャット をご利用いただきありがとうございます。
安心・安全対策の一環としてメンテナンスしておりました検索機能について、明日、一部のユーザーの皆様から段階的に開放することにいたしました。詳細は添付の画像にてご確認くださいませ??? pic.twitter.com/a45fbRb1N6
— LINE OpenChat (@LINEOpenChat_JP) 2019年10月16日
以下、ツイートの要点をまとめます。
現状
一部ユーザーから、段階的に解放している。
今回メンテナンスをした理由
安心して最適なトークルームを探せるようにした。
具体的にどうしたか?
- 一定基準を満たしたトークルームを、優先的に表示する
- 逆に、不適切なトークルームを検知する
再開のスケジュール
10月17日15時頃から、順次。
検索機能を利用できない人
- 18歳未満
- 年齢認証をできない環境の人
管理人は要チェック!オープンチャット検索復活で注意すべき3つのポイント
検索機能がフルで復活したら、またルームが荒れる可能性もあります。そうならないためにグループ管理者は、いくつかの対策を施す必要があります。ここでは、その3つのポイントを解説します。
グループの公開範囲を制限する
オープンチャットのグループは、公開範囲を制限できます。そのため「検索機能が復活しても、検索されないようにする」ことは、簡単です。
- 検索されたい人は、してもらえる
- されたくない人は、制限できる
このように「誰にとってもプラスになる」改善です(困るのはスパマーの人だけです)。
ノート機能を使ってグループルールを作成する
検索機能が復活したことで、あなたのルームが検索にヒットし、新しい登録者が一気に増えるかもしれません。そうなると、ユーザーにルールを守ってもらうことが重要になります。
チャットのルールをノートで作成しよう
まず「ルールを作成」する必要があります。これには「ノート機能」を使うといいでしょう。
ノート機能とは
これは「固定したテキストや文章を、ルームの全員で共有できる」ものです。ルーム内の書き込みは、
- テキスト…180日程度
- 画像…30日程度
で消えてしまいます。しかし、ノートに保存されたものは消えません。そのため、「長期間共有しない内容」を書くのに適しています。
「アナウンス機能」で、特定のメッセージを上部に表示も可能
ノートとよく似た機能で「アナウンス機能」もあります。
- 特定のトークをピックアップする
- それを最大5件まで、ルームの最上部に表示できる
というものです。ノートの使い方がわからない場合、こちらでルールを共有することも可能です(画像が使えないのがデメリットですが)。
アナウンス機能は、管理者・共同管理者以外は使えないため、一般ユーザーに勝手に変更されることもありません。
スパムフィルターをONにする
「ルールを掲げても、守ってくれない悪質な荒らしが来るかも…」と心配する人もいるかもしれません。その場合、スパムフィルターをONにすれば安心です。
スパムフィルターとは?
これは「NGワードを設定する」→「そのワードが含まれる投稿を、自動的に削除する」というものです。たとえば暴力的な言葉などを設定しておけば、雰囲気を悪くする投稿を最初から除外できます。
これまでの状況(復活前)
- 2019年8月20日頃から、
- LINEオープンチャットの「検索窓」が使えなくなった
具体的にどういう状態だったか?
- 検索機能が表示されない
- 年齢認証しても表示されない
- 「おすすめ(ピックアップ)のトークルーム一覧」も表示されない
当時のLINEの説明
機能を停止した8月20日、LINEは下記のように説明しています。
現在、トークルームの検索機能が改善作業を実施のため一時的にご利用いただけません。
再開まで今しばらくお待ちください。
LINEのお知らせ一覧(8月20日「トークルームの検索機能メンテナンスのお知らせ」をクリック)
翌日には「ピックアップ」の機能について、下の通り説明しています。
8/20 23:20頃にメイン画面でトークルームを紹介する「ピックアップ」の表示を停止いたしました。
再開時期は未定となっております。現在、オープンチャットは想定を上回る方々にご利用いただいている状況が続いております。
ピックアップで紹介をさせていただいたトークルームが急激なメンバー増加により運営が困難になっていた状況が発生しておりました。
管理者の皆さまや、参加いただいているメンバーの方々のご意見・ご要望などを考慮し、表示を停止することといたしました。なお、トークルームを探す方法についてはカテゴリ機能などを準備しております。
LINEのお知らせ一覧(8月21日「ピックアップ表示停止のお知らせ」をクリック)
太字部分を読むと、ピックアップ機能の停止については、下のような理由があったことがわかります。
- ピックアップで紹介したトークルームで、
- 急激にメンバーが増えすぎて、
- 運営が困難になっていた
つまり「トークルームの運営者のために、ピックアップを一時停止した」ということです。
「開放からだいぶ経ったけど使えない!」という場合の2つの原因
これは大体下の2つの原因です。
- まだLINEの開放作業が完了していない
- 年齢認証をしていない&18歳未満である
まだLINEの開放作業が完了していない
この開放作業は、10月17日の15時に始まったばかりです。「一部ユーザーから段階的に」進めているため、すべてのユーザーに開放されるのがいつかはわかりません。
そのため、LINEから「作業が完全に終わった」というアナウンスがされるまでは、まだ終わっていないだけという可能性があります。
年齢認証をしていない&18歳未満である
オープンチャット検索は、もともと年齢認証ができていて、18歳以上でないと使えません。公式の説明にも下記のように書かれています。
オープンチャット検索は、年齢認証が完了した18歳以上のLINEユーザーのみ利用できます。
LINE OpenChat
※引用元の「登録/招待」の「オープンチャットに参加するには?」をクリックすると、説明が表示されます。
「検索機能は使えるけど、自分のトークルームが表示されない」という原因
これは「LINEの評価が低い」と考えられます。
- 一定基準を満たせば、表示される
- レベルが高ければ、さらに優先的に表示される
- 逆に、不適切なら表示されない
最後の部分については、何らかの誤解がなければ、心当たりがあることが多いのではないかと思います。
(アーティストもしばしば国から睨まれたりするので、そうした方々が悪いということではありません)
オープンチャット検索の復活について質問があれば、何でもお気軽にお願いします!
ハムム
ふわわ
お部屋を作ってすぐは表示されるのですが、しばらくしたら表示されなくなります。
また、改めて作り直した直後は表示されるのですが、しばらくしたら表示されなくなるという、無限ループ状態で困ってます。