ふわわ
僕は長年auを使ってきたのですが、そろそろ格安SIMに変更しようと思ってます。それで気になったことの1つが「LINEのアカウントはどうなるのか?」ということ。
ハムム
ティラティラ
ペギペギ
…などの点が気になったわけです。そのため、今回調べてみました。同じようなことが気になっている人たちに、参考にしてもらえたらうれしいです!
- SIM変更だけなら、LINEはそのまま使える
- 本体が変わるなら、変える前に引き継ぎの設定が必要
- 電話番号が変わっても、一応そのまま使える
- しかし、後々のために新しい電話番号をLINEに登録すべき
- これらのポイントは、海外でも同じ
目次
SIM変更をするとLINEはどうなる?
スマートフォンのSIMを変更するとLINEのアカウントはどうなるのか―。要点を簡単にまとめていきます。
SIMだけなら何も変わらない
結論を書くと、
- SIMカードを変更するだけ
- 端末は変えない
という条件だったら、LINEは何も変わりません。つまり、そのまま使えます。
端末変更は設定が必要
逆にいうと「端末を変えるなら、設定が必要」ということです。設定は「アカウント引き継ぎ設定」です。
「アカウント引き継ぎ設定」のやり方
まず、LINEのトップページに行きます。下の画像のようなページです。
左上の歯車のアイコンをクリックすると、下の画像のような画面になります。
上から順に、下のようなメニューが並んでいます。
- プロフィール
- アカウント
- プライバシー保護
- アカウント引き継ぎ
バージョンによって多少変わることもありますが、おおむね上のようなメニューです。4つ目あたりにある「アカウント引き継ぎ」をタップしてください。
すると、下の画像のような画面になります。
見ての通り、最初は「アカウントを引き継ぐ」のバーがオフになっています。そして、その下に赤文字で注意書きが書かれています。
…と書かれていますが、引き継ぎをしないのにオンにしました(笑)。
すると、上の画像のように「残り時間」が表示されます。この時間内に引き継ぎの作業をする必要があります。
時間を過ぎるとどうなるか
これは「元に戻るだけ=オフになる」ので、特に問題ありません。一応、LINEとしては万が一のトラブルに備えて、上のような注意書きをしているということでしょう。
LINEのSIM変更で、電話番号も変更するときは?
LINEは基本的に「電話番号」で登録します。Facebookアカウントでも登録できますが、電話番号で登録している人も多いでしょう。
となると「SIM変更と同時に電話番号も変えたら、さすがに手続きが必要なのでは?」と思うでしょう。この点を解説します。
何もしないで、一応そのまま使える
少し驚くかも知れませんが、実はそのまま使えます。ただ、LINEの方で新しい電話番号を設定しておかないと、後々困る可能性があります。
ライン側で電話番号の変更をしておくべき
ハムム
ふわわ
リスス
というオヤジギャグはおいておき、LINE側で電話番号の変更が必要になります。
LINEでの電話番号の変更方法
これはすでに知っている人もいるかもしれませんが、念のために解説しておきます。まず、LINEトップページの歯車アイコンから、下の「設定」の画面に進んでください。
一番上の「プロフィール」をクリックします。赤線の部分です。
すると、上の画像のようにプロフィール画面になります。この電話番号の欄をタップします。
タップすると上の画像のように「電話番号の変更」という画面になります。緑の「次へ」というボタンをタップしてください。
これで、新しい電話番号を入力するだけです。
ふわわ
ティラティラ
電話番号の設定をしないとどうなる?
これは状況によりますが、「そのアカウントに今後ログインできなくなる」という恐れがあります。たとえばスマホをなくして、新しい機種に変えたとしましょう。そのとき、
- 新しい電話番号をLINEに登録してあったとする
- すると、その電話番号でログインできる
- 前のアカウントを、新しい携帯でも引き継げる
上のような展開になるわけです。逆に電話番号の登録をしていなかったとしたら、下記のようになります。
- LINEアカウントにログインするには「前の電話番号」が必要
- 前の電話番号でSMS認証をしなければいけない
- しかし、前の電話番号はとっくに使えなくなっている
- よって、LINEアカウントを新しく作らなければいけない
ペギペギ
ふわわ
一応「スマホをなくさなければいい」ともいえます。しかし、人間である以上「絶対になくさない」というのは不可能でしょう。
また、紛失という最悪のケースでなくても、何かと電話番号のSMS認証が必要なことは多くあります。それほど手間ではないので、電話番号の設定はしっかりしておきましょう。
設定を忘れていてもログインできるケースはある
補足しておくと、上のようなケースでも「Facebookアカウントなどでログインできる」可能性はあります。これもFacebookアカウントの設定が事前に必要ですが…。要は、
- 絶対にログインできなくなるわけではない
- しかし、面倒になることは確実
- その面倒さと比べれば「先に設定しておく」方がいい
- だから設定すべき
ということです。「どうせやるなら、先にやっておいた方がいい」というのは、宿題でも各種の支払いでも何でもいえることです。LINEの設定も同じだと思ってください。
格安SIMへ変更する際の注意点
ここまでSIM変更について触れてきましたが、LINEだけでなくすべてのアプリの利用で共通する「SIM変更での注意点」があります。これを意識しておかないとLINEの利用でも不都合が生じるため、ぜひ理解した上でSIM変更に臨んでください。
データSIMでは電話番号を持てず、不都合が多い
格安SIMには下の2種類があります。
- データSIM
- 音声通話SIM(音声SIM)
データSIMは、文字通り「データ通信に特化したSIM」です。このため、音声通話ができず、電話番号を持てません。
電話番号がないと、ID検索ができない
LINEのID検索は、電話番号がないとできません。言うまでもなく、ID検索なしでLINEを使うのは非常に不便です。
もともとLINEでは18歳未満はID検索を利用できません(青少年保護のためです)。このため、18歳未満であれば、電話番号を使えなくても「LINEに関しては」大きな変化はないでしょう。
しかし、18歳以上であれば、本来使えたはずのID検索を使えないということで、大きなデメリットになります。
音声SIMを選ぶべき
上の段落のような理由から、格安SIMに変更する場合は「データSIMでなく、音声SIMを選ぶべき」といえます。とは言っても「具体的にどの音声SIMにすればいいかわからない」という人も多いでしょう。
このため、ここでは「おすすめの音声SIM」を2種類紹介していきます。
おすすめの音声SIMは?
当記事でおすすめする音声SIMは、下の2種類です。
- LINEモバイル
- DMMモバイル
それぞれのメリットや特徴を説明していきます。
LINEモバイル
LINEモバイルは、名前を見てもわかる通り「LINEが提供している格安SIM」です。特にLINEをよく使っている人にとっては、最も向いている格安SIMの一つといえます。
LINEモバイルのメリットを一覧にすると下の通りです。
- ワンコイン(月額500円~)で始められる
- LINEや主要SNSのデータ通信量がゼロ
- データ通信量を、家族・友だちとシェアできる
特に2つ目のメリットは、LINEのヘビーユーザーにとっては非常に有利な点です。LINEだけでなく、Facebook・Twitter・Instagramなどの主だったSNSが、すべて「データ通信量ゼロ」(いくらでも使える)となります。
LINEやSNSを中心にスマートフォンを利用している方は、一度LINEモバイルをチェックしていただくといいでしょう。
DMMモバイル
DMMモバイルは、動画配信などで人気のDMMグループが提供する格安SIMです。DMMモバイルのメリットを書き出すと、下記のようになります。
- 業界最安値(月額299円~)
- 契約2年縛りなし(1年以降ならいつでも解約できる)
- 途中で料金が変わることなく、ずっとお得
まず、価格については公式サイトで「業界最安値」と明記されているほど、安くなっています。通常このような表現は「トップレベルの安さ」などとなりますが、「最安値」と断言するほど「確実に一番安い」ということです。
実際、格安SIMの中でも月額299円からというのは破格の安さで「激安」といえるレベルです。また、通信系の契約でつきものの「2年縛り」もありません(1年縛りはあります)。
3つ目については、auなどの大手キャリアでは「2年目以降に料金が高くなる」というプランが多いもの。しかし、DMMモバイルではそのように途中で料金が変わることがありません。このため「ずっと安いまま」で利用できます。
このように、特に価格面で多くのメリットがあるため「安いSIM」を探している方は、ぜひDMMモバイルをチェックしてみてください。
SIMだけ変更、MNPなし、端末そのままの場合
これは簡単にいうと、下のようなケースです。
- SIMだけ変更…通信会社は変わる
- MNPなし…電話番号が変わる
「端末そのまま」はそのままなので省略します。この場合、LINEの設定はどうなるか解説していきましょう。
MNPとは
簡単にいうと「携帯の電話番号の引き継ぎ」です。
- MNPあり…電話番号が変わらない
- MNPなし…電話番号が変わる
上記のようになります。
MNPするかしないか考えるのは、通信会社変更のとき
MNPを考えるのは、通信会社を変えるときです。ドコモからソフトバンクに変わる。あるいはこれらの大手キャリアからLINEモバイルなどに変える、というときに必要になります。
というのは、通信会社が変わると普通は電話番号が変わるためです。それを「変えたくない」というときに、MNPが必要になります。
逆に「電話番号が変わってもいい」「むしろ変えたい」というときには、MNPなしにします。こちらが「普通の通信会社変更の方法」といえるでしょう。
MNPとは何の略?
MNPはこMobile Number Portability(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)の略です。日本語でいうと「携帯電話番号を持ち運びできること」となり、短くいうと「番号引き継ぎ」です。
番号が変わるので、LINEでの設定が必要
MNPなしということは、電話番号が変わるわけです。これでもLINEはそのまま使えます。
しかし、スマホをなくした時のLINEの再設定などで、新しい電話番号を登録しておかないと困ることになります。このため、LINEのアカウントで「新しい番号」を設定することが必要です。
これについては、「LINEのSIM変更で、電話番号も変更するときは?」の段落で詳しく解説しています。
同じ機種でSIM変更する場合、LINEはどうなるか
本体がまったく同じなら、何も変わらない
同じ機種という言葉が「まったく変わらない、昨日と同じスマホ本体」という意味なら、何も変わりません。SIMを入れ替えても、LINEはすべて昨日のままです。
…というのはここまで書いてきた通りの内容ですが、気になるのは次のようなケースでしょう(少数派だとは思いますが)。
同じ機種を「買い直す」なら、引き継ぎ作業が必要
あまりないケースだとは思いますが「同じ機種」というのが「買い直し」という意味のこともあるでしょう。例えば、下のようなケースです。
- iPhone8を使っていた
- しかし、壊れてしまった
- 操作がわかりやすい方がいいので、もう一度iPhone8を買った
- ついでに、通信料金を下げるためにSIMも変更した
このような場合、LINEの「引き継ぎ作業」が必要です。やり方は下の段落を参考にしていただけたらと思います。
iPhoneでSIMを入れ替えると、LINEはどうなる?
SIM変更とLINEの関係の中でも、特にiPhoneの情報を探している人が多いようです。僕もiPhoneなので、iPhoneのSIM変更のやり方も含めて、解説してみました。
Androidと同じく変化なし
iPhoneでもAndroidでも、SIM入れ替えをしてLINEがどうかなる、ということはありません。本体(端末)を変えない限りは大丈夫です。
先にも書いた通り「電話番号が変わったなら、LINEの方でも新しい電話番号を設定しておいた方がいい」というだけです。
iPhoneでのSIM入れ替えのやり方
スマートフォンのSIM入れ替えの方法は、iPhoneでもAndroidでも同じです。意外と知らない人も多いので、写真でやり方を説明します。
まず「SIMスロット」の場所です。下の画像のように本体の横側で「小さい穴」が開いている場所です。
この小さいSIM穴に、SIMピンを挿します。SIMピンはiPhoneを購入したときに付属しています(Androidでも同じです)。
僕はとっくの昔になくしていたので、ちょうど今日届いたAndroidに付いていたピンを使いました。ナイスタイミングでした。差し込むと、下の画像のようになります。
ふわわ
アヒルル
力を入れてピンを押し込むと、上の画像のようにスロット(トレイ)が少し飛び出ます。結構力を入れます。経験者でも「折れるんじゃないか」と心配になるくらい力を入れて、ようやく開きます。
リスス
ティラティラ
スロットを指で引き出すと、上の画像のような感じです。画面にうっすらとメッセージが出ているのがわかるでしょうか。ここで表示されているのは、下のような画面です。
「SIMカードが挿入されていません」という警告です。外しているときはこれが出るのが当然なので問題ありません。しかし、挿入したあともこれが出ていたら「挿し方が間違っている」ということなので、やり直す必要があります。
ふわわ
トレイを全部出して、SIMカードを取り出すと上の画像のようになります。僕は諸事情からauの契約を続けているので「au」の文字が入ったSIMカードです。
このサイズは「nano sim(ナノシム)」です。もう一つ大きいサイズはmicro、その上は「標準」です。最近のスマホはnanoが多いはずです(僕の機種はiPhoneSEです)。
LINEのSIM変更を海外でした場合は?
日本でスマホに入れているSIMカードは、海外では使えません。海外では「その国のSIMカード」を使う必要があります。
そこで気になるのは「海外のSIMに変更すると、LINEはどうなるのか」ということでしょう。
国内と同じく変化なし
結論を書くと、国内と同じく「何も変わりません」。LINEのアカウントから何かいじらない限りは、そのまま使えます。
ハムム
ふわわ
カエルル
ということで「普通にしていればOK」と考えてください。
データ通信専用でも、音声通話つきでも同じ
海外でも日本と同じく、SIMカードには下の2種類があります。
- データ通信専用
- 音声通話つき
このどちらにしても、LINEへの影響はないので安心してください。強いて言うなら「音声通話つき」にするとミスが起きる恐れもあります。
理由は、電話番号を入手できるためです。国によってルールが違うかもしれませんが、大体入手できます。
その電話番号を、上に書いたように「新たにLINEに設定してしまう」と、トラブルが起きる可能性があります。しかし、現地で長く生活する人でもなければ、そのようなことはしないでしょう。
ふわわ
LINEモバイルのSIMカードのサイズ変更の方法は?
画像引用元:LINEモバイル公式サイト
「LINEのSIM変更」というと「LINEモバイルのSIMカードの変更」を意味することもあるでしょう。何を変更するかといったら、主にサイズです。
ふわわ
アヒルル
ということで、ここでは「LINEモバイルでSIMカードのサイズを変更する方法」について説明します。
マイページから変更する
結論を書くと、LINEモバイルのマイページから変更します。下のような手順です。
- LINEアプリを開く
- LINEモバイル公式アカウントを表示
- 契約者連携(マイページ)を選択
- 右上の矢印マークをタップ
- 「SIMサイズ変更」を選択
- SIMカードのサイズを選ぶ
あとは支払方法などの手続きを、案内にしたがって行います。
SIMカードのサイズ
SIMカードは、下記の通り3種類のサイズがあります。
- nano…小型
- micro…中型
- 標準…大型
上記のようになっています。なぜ大型だけ「Normal」と英語にしないのかは不明ですが、とりあえず、上記のように呼ばれています。
スマホは機種によって「使えるSIMカードのサイズが違う」ので、事前に調べてからSIMカードを契約する必要があります。
料金は3000円
LINEモバイルでSIMカードのサイズを変更するには、料金が3000円かかります。これはLINEモバイルだけが高い、安いということはなく、どの通信会社で契約しても大体同じです。
自力でサイズ変換する方法もある
SIMカードのサイズ変更は「自分でやる」方法もあります。たとえば「必要なサイズより、自分のSIMカードが小さい」という場合。これは比較的簡単にサイズ変換ができます。
- SIMアダプターを買う
- 小さいSIMカードをそこに差し込む
- 合体済みのSIMアダプターを、スマホに差し込む
簡単にいうと「大きいSIMの中に、小さいSIMを入れる」「その大きいSIMを、スマホに入れる」ということです。こうすれば「大きいSIMしか受け付けない」というスマホでも、小さいSIMで使えます。
大きいSIMを小さくする方法は?
実は「大きいSIMカードを小さくする」という方法もあります。
- 標準→nano
- 標準→micro
- micro→nano
上記の3通りのどれかです。想像できると思いますが、こちらの方が難しいやり方です。結論を書くと「はさみでSIMカードを切る」方法で行います。
SIMの金属部分を切ることも
上の画像を見てください。3つのサイズの「金属部分」に注目です。
真ん中のmicroと、右のnanoは、金属部分がほぼ同じサイズというのがわかるでしょう。そのため、microの白い余白をギリギリまで切ればOKです。
一方、左の標準サイズは、金属部分がすでにmicro・nanoより大きくなっています。このため、金属部分を直接切らなければいけません。
リスス
ふわわ
金属部分をよく見ると、縦に3本の先が入っているのがわかるでしょう。実は「この部分だけ残っていればいい」のです。
切り取ったイメージ
切り取ると、上の画像のようになります。イメージ画像ですが、雰囲気・やり方は十分伝わるでしょう。
切り取った後が右側ですが、「確かにnanoくらい小さくなった」とわかるでしょう。嘘のようですが、これで使えるのです。
ふわわ
ティラティラ
まとめ
以上「LINEでSIM変更をするとどうなるか」というテーマで、さまざまな知識を紹介してきました。最後に要点を絞ってまとめます。
- SIM変更だけなら何も変わらない
- 端末を変えたら、アカウント引き継ぎの設定が必要
- 端末がそのままで電話番号が変わったケースでも、設定しておくべき
ふわわ
アヒルル
LINEのSIM変更について知りたいことがあれば、お気軽にコメント欄から質問してください♪
ハムム
ティラティラ
すが、機種や電話番号を変更してLINEにログインしなおすと利用できなくなります。
初めまして。LINEについて調べておりたどり着きました!
詳しく参考になります。
質問です。
海外、東南アジアへ短期でなく半年から1年ほど滞在する予定です。
日本で使用してるauは解約でなく、一時休止という形をとることにしました。
現地simを購入するつもりですが、この場合
LINEの電話番号はどうするのがベストですか?
東南アジアなので、日本より盗難の可能性もあるとは思います。
日本の番号も残ってるので、安易に変えちゃダメなのか、長期なので変えた方がいいのか
LINE無料通話は使うつもりです。
よろしくお願い致します。
シンガポールで購入し使用したiPhone8で、今回日本に帰国後ymobileと契約しました。アカウントから電話番号を変更しようとし、新電話番号の入力画面までは来たのですが、新電話番号を入力すると不正な電話番号です と出ます。この場合にはどうしたらよいでしょうか。
フランス滞在中にフランスのfreeというキャリアのsimを入れた場合、新たにフランスの電話番号が発行され、フランス内はその電話番号で通話可能となります。
この場合でも国内で使っている電話番号はそのままにし何もいじらず滞在中にLINE通話、トークは可能でしょうか?
(フランスは1か月程度滞在し帰国後はsimを戻します。)
あさがお様、荻野様、大山様
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません!
>あさがお様
東南アジアは行った経験がないので推測になりますが、
おそらく現地SIMを入れるだけで、LINEの設定などは何も変えずにそのまま使えるのではないかと思います。
盗難された場合はお考えの通りさまざまなリスクがあると思われるため、
当然ながら、盗難自体にも注意していただくのがベストかと思います。
>荻野様
海外でiPhoneを購入したことはないのですが、海外製品だとそのようなことがあるのかもしれません。
ymobileの代理店の中でも、都心部の大きな店舗なら、外国人のお客さんも多いため、このようなパターンに対応できるのではないかと思います。
>大山様
おそらく、まったく何もいじらずにLINE通話とトークができるのではないかと思います。
フランスに行ったことはないので推測になりますが、「トラベロコ」などのサイトで、フランス在住の方に聞いていただくのが一番安心かと思います。
荻野様
simの差し替えについて、丁寧な解説大変参考になりました。教えていただけますでしょうか。昨年12月からiphoneにガラケイの電話番号でlineをしています。16日に通話シムcardに差し替えました。ガラ携帯を解約したらlineはどうなりますか
スマホの電話番号を変更したいが教えてください。
>宮坂様
コメントいただき、ありがとうございます!
管理人のfwwwです。
宮坂さま以外の方も、同様の疑問を持たれているかもしれないため、
数日以内に調べて、記事かコメントに追記させていただきたいと思います。
お時間をいただいてしまい恐縮ではありますが、よろしくお願いいたします。
>宮坂様
度々失礼します。管理人のfwwwです。
通話SIMカードに変更しても、LINEは問題なく使えます。
ただ、ガラケーを解約されるということなので、
今までの電話番号は廃止されるはずです(一般的には)。
そのため、その電話番号での
・番号認証(ログイン)
・友達検索
などの機能が使えなくなるかと思います。
このため、LINE側での設定を新しい電話番号に変更してから、
解約されることをおすすめします。
詳しくは下の知恵袋のQ&Aなどを、参考にしていただけたらと思います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12145271292
お尋ねします。
同一機種(android s1)を2台持っている場合、SIMカードを入れ替えただけで
同じようにLINEは使えますでしょうか。
試しにやっていた最中に、片方では使えなくなるとメッセージが
出ました。
ご教示よろしくお願いいたします。
>安田 寿雄さま
ご質問いただき、ありがとうございます!
一度調べてみて、数日以内にお返事させていただきます。
よろしくお願いいたします!
>安田寿雄さま
お返事お待たせいたしました!
お尋ねいただいたケースは、おそらく機種変更とほぼ同じ扱いになるかと思います。
そのため、当記事の下の部分を参考にしていただけるかと思います。
・端末変更は設定が必要
https://fwww7.com/line-sim-henko#i
・同じ機種を「買い直す」なら、引き継ぎ作業が必要
https://fwww7.com/line-sim-henko#i-7
もしこれらの部分をお読みいただいてもわからないようでしたら、またご質問いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします!
fwww様、
突然失礼いたします。
ただいま、LINEモバイルを契約しようかと悩んでいるところなのですが、こちらの記事に辿り着きました。大変分かりやすいご説明なのですが、是非一番気になっていることを質問させてください。
私は普段海外在住で、今までは日本に一時帰国するとガラケーを使っておりました。留学を始めた時にスマートフォンに変えたので、LINEアプリは向こうのSIMカードと電話番号で取得しました。今回LINEモバイルにする機会に、是非日本の電話番号でアカウントを取得したいのです(ガラケーの番号をMNPの形でそのまま使う)、というのも向こうの番号のアカウントだと日本の無料スタンプも全くダウンロード出来ないので、それが悲しくて…
しかし、端末は普段使っているiPhoneでLINEモバイルにするつもりですので、アカウントを新しく日本の電話番号で取得してログインすると、やはり今までのデータは消えるのでしょうか。方法として、今のアカウントに登録してある海外の電話番号を日本のものに変更してから、LINEモバイルのSIMカードを挿すだけでは、やはりデータは残らないのでしょうか。
もちろん普段海外で暮らす時は向こうのSIMカードですが、日本に一時帰国する時にLINEモバイルのSIMカードに差し替えて使う、そして無料スタンプが豊富なのでアカウントを日本の番号に変えたい、という希望があります。
長文で分かりにくく、大変申し訳ありません。お返事をいただければ幸いです。
>たまかずら様、
ご質問いただきありがとうございます!
お返事が遅れてしまい、申し訳ありません!
今から詳しく拝見し、数日程度でこちらか記事内でお返事させていただきます。
お時間をいただいてしまい恐縮ですが、よろしくお願いいたします!
はじめまして、
色々な記事を読んでいるうちに、こちらへ辿り着きました。ひとつ質問をさせてください。
この度、ずっと使っていたガラケーより番号をMNP転出という形でLINEモバイルにすることにしました。わたしは海外在住なので、使うのは一時帰国した時のみです。機種は向こうで使っているiPhoneで、SIMだけ差し込んで使う予定です。LINEアプリは留学してから向こうでスマホを買い、その番号でアカウントを作ったのですが、日本の無料スタンプなどが全くダウンロードできない等の理由で、今回このLINEモバイルの電話番号でアカウントを変更できないかと思っております。そこで質問なのですが、電話番号を登録し直すだけでは、やはりデータは消えてしまうのでしょうか?
お知恵をお貸しくだされば幸いです。
>たまかずら様、
こちらにもご質問いただきありがとうございます!
こちらの内容も今から詳しく拝見し、また数日程度でお返事させていただきます。
よろしくお願いいたします!
>たまかずら様
お待たせいたしました、ご質問にお返事させていただきます。
一般的には、電話番号の登録だけでなく、データのバックアップもしておかないと、消えてしまうはずです。
ただ、LINEモバイルということで、普通のSIMや電話番号とは扱いが違うかもしれません。
(優遇して、利用者を増やしたいと思っているはずなので)
LINEモバイルが絡むと事情が変わるため、LINEモバイルにお問い合わせいただくのが確実かと思います。
よろしくお願いいたします!
こんばんは。お尋ねいたします。現在、アイフォン6Sを使用しています。
海外へ行くのに、もう一台違うスマホを購入し、ラインを使用す場合、今までの
アイフォン6sのラインは、使えますでしょうか?海外旅行中だけ、今までのラインを
別のスマホで使用し、帰ったら、元に戻す。は、無理でしょうか?
それか、別の購入したスマホに海外SIMを入れて、新しいアカウント(ライン)を設定する事は、可能でしょうか?これは、データ通信のみ、音声通話付きでも両方可能でしょうか?ご回答頂けると幸いです。
こんばんは。ご質問いたします。
現在、アイフォン6sを使用しています。海外旅行中だけ、新しくスマホを購入し、
現在のラインを使用、帰って来たら、また、元の6sにラインを戻す事は、可能でしょうか?
また、新しいスマホを購入し、海外SIMを入れて、新しいラインアカウントを設定する事は、可能でしょうか?その場合、データのみのSIM,音声通話SIM、両方可能でしょうか?
>fukusukesan さん
ご質問いただき、ありがとうございます!
(気づくのが遅くなってしまい、申し訳ございません!)
また数日以内に調べて、こちらか記事内でお返事させていただきたいと思います。
お時間をいただいてしまい恐縮ですが、よろしくお願いします!
>fukusukesan さん
お返事、大変お待たせいたしました。
海外の状況にもよるかと思うので、ここでは確かなお返事ができないのですが、SIMを提供されている会社さんなどにお尋ねいただくとわかるかもしれません。
あまりお役に立てず大変恐縮ではありますが、よろしくお願いいたします。
こんばんは。
質問させて頂きます。
現在、タイに滞在しており日本へ帰国する事となり電話番号が変更となります。
現在は、端末自体は日本で購入し海外simを使っている状態です。
Lineにおいては、以前、タイで購入した端末にて、タイの電話番号を使い
登録したものを現在の日本で購入した端末に引き継ぎ使用している状況です。
現在もタイの電話番号が登録されています。
また、現在所有している日本の電話番号でのLine登録をした実績はありません。
日本にて現在タイで使用しているsimから日本のsimへ変更する事になりますので、
勿論、電話番号が変更となります。
このようなケースでは、電話番号の変更のみで対応可能なのでしょうか?
それとも、引き継ぎ処理を行う必要があるのでしょうか?
お手数かけますが、宜しくお願いします。
iPhoneを利用しているのですが電話番号だけを変更しようとしています。
この場合は上に記載ある通りラインのトーク履歴など全て残るのでしょうか?
こんばんわ。
近日中に今利用しているiPhone7の電話番号のみを変更しようとしています。
この場合はSIMカードの差し替えになると思うのですがラインのトーク履歴などはそのままで利用できるのでしょうか?