ふわわ
リスス
月額400円でアニメ見放題のdアニメストアは、アニメ好きにとっては「神サイト」ですよね!(と僕は思ってます)
そんな神サイトのdアニメストアですが「重い」「しょっちゅう止まる」という人もいるでしょう。実際、僕も一時期重いことがありました。
僕は「ネット回線自体が重かったのが原因」でしたが、それも含めて、この記事では「dアニメストアが重くなる原因」を解説していきます。そして、それぞれの解決策も紹介します。
「dアニメストアが重い!」「サクサクと見たい!」という人には、きっと役立てていただけるでしょう。
- dアニメが重いのには5つの原因と対策がある
- 一番大きい原因は「そもそもネット回線が遅い」こと
- これは通信環境を改善することで解決できる
- 出先で使うことが多いなら「WiMAX2+」がおすすめ
- 自宅で使うことが多いなら「SoftBank Air」がおすすめ
目次
<いつでも解約OK!>これさえ選べば間違いなし!実際に満足してよかった無料&雑誌サービス
ebookjapan
ebookjapanの特徴は「Yahoo!IDと連携できること」。これによりアカウント新規作成の手間がなくなり、Yahoo!会員であればログインするだけで利用が可能
「月額制でなく個別購入制であること」も特徴的です。会員料金は無料なので、好きな作品、読みたい作品だけに的を絞って課金することが可能です。そのために無駄な課金なく利用できるサービス
U-NEXT
毎月1,200円分のポイントが自動的に付与されるのも大きなメリット。90日の有効期限はありますが、約2冊分の漫画が毎月無料で読めてしまうのです。また、漫画含め電子書籍をクレジット購入することで最大40%のポイント還元が受けられ、還元分を新しい漫画の購入費に充てることも可能
dアニメが重い・カクカクするのはなぜ?5つの原因・理由を解説!
まず知りたいのは「dアニメが重い理由」でしょう。ここでは、特に多い5つの原因を説明していきます。
ネットの接続が不安定
ネットの接続は常に安定しているわけではありません。さまざまな理由で不安定になりますが、その理由も「どんなネットを使っているか」によって変わります。
ここではネット回線の種類別に、接続が不安定になる原因を解説していきます。
以下、それぞれの原因の解説です。
有線(LANケーブル)の場合
有線のネットでは、下のような原因で不安定になります。
- ケーブル端子が外れかかっている
- 断線しかけている
- ルーターなどの中継機器が劣化している
他にも多くの原因がありますが、有線の場合はこのように「目で見てわかる原因が多い」のが特徴です(断線は外からではわかりにくいものですが、電波の調子よりは目で確認しやすいといえます)。
無線(SoftBank Air)の場合
SoftBank Airは「自宅のネットの電波を無線で拾う」というもの。通常は自宅のネット電波は「光ケーブル」などで送られてきます。しかし、そのようなケーブルを引けない地域では「無線から拾う」のです。
この場合、下のような原因でネットの接続が不安定になります。
- 単純に全体の電波が悪い(そのときはすべての人の携帯が遅くなる)
- 電波を遮る物がある(植木・洗濯物など)
- SoftBank Airの本体を置く場所が悪い
- 特に窓から遠い場所、低すぎる・高すぎる場所に置いている
- 端末が劣化している
僕もSoftBank Airを使っていますが、SoftBank Airは無線なので置き方によってかなり接続速度が変わります。dアニメストア以外の普段の接続を改善することにもつながるので、上記のような点をチェックしてみてください。
自宅用Wi-Fi
自宅用Wi-Fiは、SoftBank Airとは別ものです。
- ネット自体は固定回線で引いて来る
- そこから、家の中だけに無線を飛ばす(Wi-Fiルーターを別途購入し)
上記のような仕組みになっています。この自宅用Wi-Fi(ホームWiFi)が重い原因は、下のようなものがあります。
- 大元となる有線のケーブルで、先に書いたような問題が発生している
- Wi-Fiルーターが劣化している
- Wi-Fiルーターの場所から、今の自分の場所が離れている(別の部屋など)
- 部屋の中に、Wi-Fiの電波を遮る別の電波がある(Blue Toothなど)
「先に書いたような」というのは、有線の場合の段落で書いた原因です。Wi-Fiは電波である以上、ドアや壁などに遮られると減衰するため、できるだけルーターの近くで使うようにしましょう。
モバイルWi-Fi
画像引用元:WiMAX2+・公式サイト
モバイルWi-Fiは、ルーターを自分で持ち歩いて、出先でそのルーターに接続するものです。これが遅い場合は下のような原因が考えられます。
- 通信量制限に引っかかった
- 電波が悪い(その場所の)
- 端末が劣化している
- 2G・3G・4G・5Gなどの設定が合っていない
最後の設定については、通常はそれほど意識しなくてもいいのですが、電波状況・ルーター・端末(スマホなど)の3者の相性によって、選択が必要になることがあります。切り替えができるものについては、切り替えて試してみるといいでしょう。
通信量制限に引っかかった場合は、携帯の回線と同じく「データ容量を追加で購入する」という臨時の対策もあります。
携帯キャリアの回線
下記のような、携帯電話の各社による回線です。
- NTTドコモ
- ソフトバンク
- au
この回線でアニメを見る人は少ないとは思いますが、それで重くなった場合は下のような原因が考えられます。
- 通信量制限に達した
- 電波が悪い
ほとんどの場合は、上記の2つの原因のどちらかになるでしょう。モバイルWi-Fiなどで起こる「端末の劣化」という原因については、この場合はスマホやタブレットになります。日常よく使っているはずなので、端末が劣化していたらアニメを見ていないときにも気づくでしょう。そのため、原因は主に上記の2つとなります。
このように、ネット接続が不安定になる原因には多くのものがあります。しかし、電波系については「電波が強いネットの契約に切り替える」だけで劇的に改善されるものです。つまり、電波系では「接続を見直す」より「契約を見直す」ことの方が効果的な計0すが多くあります。
これについては、通信環境の改善の段落で、詳しく解説していきます。
そもそもネット回線が低速
接続が不安定なわけではなく「そもそも最初からネット回線が遅い」ということもあります。携帯回線やモバイルWi-Fiではごく普通のことです。また、自宅のネットでもADSLなどの古いものになると、「アニメが重くなる程度に遅い」ということはあり得ます。
このような場合は、インターネットの契約自体をそもそも見直す必要があります。これについても、通信環境の改善の段落を参考にしていただけたらと思います。
通信量制限に引っかかった
スマホやモバイルWi-Fiを使って視聴している場合、通信量制限に引っかかることがよくあります。この場合、回復までにかかる期間はケースバイケースです。数時間・1日・数日・1カ月(翌月まで)など、あらゆる制限のパターンが考えられます。
過去に通信量制限を受けたことがある人の場合は、その経験から「自分の契約だと、大体いつ頃戻る」というのがわかるでしょう。初めてでわからない場合は、会員ページの情報や問い合わせによってわかることもあります。
端末・アプリの一時的なエラー&バグ
スマホやタブレットなどの端末、dアニメストアのアプリで、一時的なエラーやバグが起きている場合があります。この場合は、それぞれ再起動をすれば直ることがほとんどです。
dアニメ側の問題(エラー・アクセス殺到など)
「自分は一切悪くないのに、dアニメストア側の問題で重くなっている」ということもあり得ます。主な原因は下の2つです。
以下、それぞれ詳しく説明します。
dアニメにアクセスが殺到している
これは特定のHPなどが話題になったときにも起こる現象ですが、アクセスが殺到すると重くなります。dアニメストアのような大企業(NTTドコモ)によるサービスでは、そのようなことは少ないものです。しかし、稀に起こることもあります。
その他のエラーが起きている
特にアクセスが集中するようなことがなくても、dアニメストアの側で何らかの問題が起きている恐れもあります。
- サーバーダウン
- ハッキング
- その他のトラブル(人為的ミスなど)
いずれにしても、これらはdアニメストアの側が短時間で把握できるものです。早ければ数分、遅くとも数時間~半日程度で解決することが多いでしょう。
また、このようなトラブルが起きたときは、公式Twitterで報告されているものです。そのため、ここまで書いてきた原因に心当たりがない場合は、dアニメストアの公式Twitterをチェックしましょう。
それでもエラーの報告がなければ、あらためてここまで書いてきた原因を再検証してみてください。
dアニメストアが止まるときの対処法は?とるべき対策5つを解説!
dアニメストアの重い原因がわかったら、次に気になるのはその対策でしょう。ここでは、主な5つの対応方法を解説していきます。
ネットの接続状況を確認・改善する
先に書いた「ネットの接続が悪い」の条件に該当していないかをチェックします。該当している箇所をすべて直してもまだ改善されない場合は、他の原因だと考えられます。
ネットの契約を見直す
「ネット回線自体がもともと遅い」という場合は、契約を見直す必要があります。どのようなネットを利用すべきかは、下の段落で詳しく説明します。
一番の対策は通信環境の改善!ネットを速くする2つの選択肢(当記事内)
スマホ・タブレット・PC・アプリを再起動する
どんな端末や機械でも「再起動すると直る」ということがしばしばあります。たとえば「何かの処理を無限ループしている状態」などが、再起動によって解消するわけです。この状態はあくまで一つの例ですが、こうしたさまざまな見えないトラブルが、再起動によって解消されることはよくあります。
特にスマホ・タブレットは「再起動で直る」ことが多いものです。こうしたモバイル端末で何かエラーが起きたら「とりあえず再起動」と考えておくといいでしょう。
dアニメアプリを再起動する
端末の問題ではなく、dアニメストアのアプリの問題ということもあります。この場合は、アプリだけを再起動することで改善されます。
起動している他のアプリをすべて停止する
スマートフォンやタブレットで、dアニメストア以外のアプリも起動している場合は、すべて停止します。言うまでもなく、多くのアプリを同時に使うほどメモリを消費し、動きが遅くなるためです。
高画質でなく低画質で視聴する
これは不本意かもしれませんが、アニメの画質を通常の高画質から低画質に切り替えれば、スムーズに見られることが多くあります。もちろん、アニメは基本的に高画質で楽しみたいものでしょう。
ただ、スマホだったら低画質でも十分ということはあります。また、「とりあえずシナリオがわかればいい」というときは、特にこの方法が有効といえるでしょう。
夜間・休日等、dアニメ側のサーバーが混雑している時間を避ける
dアニメストアも1つの「Webサイト」です。Webサイトはアクセスが集中すると重くなる、ということは知っての通りです。
そのため、夜間や休日など「多くのユーザーがdアニメを視聴している」という日時は、動作が重くなります。仕組みでいうと、dアニメのサーバーに負荷がかかり、読み込みが遅くなっている状態です。
こうしたケースでは、時間を変えて視聴するようにしましょう。「後で見る」ことはもちろん「毎週混雑する」のであれば、その曜日のその時間帯は見ないようにする、などの意識も重要です。
アヒルル
ネットの速度が早ければ、時間をずらす必要もない
上のように書いたものの「一番見たいときに見たい!」という人は多いでしょう。特に最新のアニメについては「放送と同時に見たい」という人が多いはずです。
そのように「いつでも好きなときにdアニメを見る」ためには、ネットの速度が重要。速度さえ早ければ、混雑する時間帯でも問題なく視聴できます。
これは他の時間帯でもプラスになることなので、ここからは「ネットの速度を上げる方法」について書いていきます。
一番の対策は通信環境の改善!ネットを速くする2つの選択肢
dアニメストアが重い場合の対策を多く書いてきましたが、一番有効なのは「通信環境を改善する」ことです。他の対処法よりも「根本的に見やすさが変わる」と言っていいでしょう。
ここでは、具体的にどのように通信環境を改善すればいいのか、2つの選択肢(おすすめのネットサービス)を紹介していきます。
出先での視聴…格安WiFi(WiMAX2+)を使う
出先でdアニメストアを使うことが多い場合は、格安Wi-Fiがおすすめ。具体的にはWiMAX2+(ワイマックスツー・プラス)などのサービスがあります。WiMAX2+のメリットを一覧にすると下の通りです。
- 使い放題(通信制限をほぼ気にしなくていい)
- 月額2170円で、3年間ずっと格安
- 最短即日発送、届いたらすぐ使える
- 20日以内なら無料でキャンセル可能
- 下り最大440Mbpsの高速、実人口カバー率99%
以下、それぞれのメリットについて解説していきます。
使い放題(通信制限をほぼ気にしなくていい)
WiMAX2+は、月額2170円でネットが使い放題になっています。一応、3日間で10GBまでという最低限の速度制限はあるのですが、通常の利用ではこのレベルに到達することはありません。
dアニメストアを視聴する場合も、よほどのヘビーユーザーでなければ、この容量に達することはないでしょう。そのため、出先で見るときにdアニメストアが重くなる一番の原因である「通信制限」がほぼなくなり、快適に見られるはずです。
月額2170円で、3年間ずっと格安
WiMAX2+は、上記のような「使い放題」のサービスで、月額2170円と破格のコストパフォーマンスになっています。そして、この安さも短期間限定ではなく「3年間ずっと」というものです。
3年経過したら契約内容によっては、料金が上がる可能性もあります。しかし、多くの人にとって「3年は十分な時間」でしょう。3年後も契約をしなければいけないという縛りはない上、新しい技術によってさらに安いサービスも登場している可能性があります。その点でも3年という期間はちょうどいい設定といえるでしょう。
このように、値段・期間とも利用者にとってベストの設定をされている点も、WiMAX2+のメリットです。
最短即日発送、届いたらすぐ使える
WiMAX2+は、最短で即日発送されます。そして、届いたら工事などをせずにすぐ使うことが可能です。
設定の内容は端末などによって多少異なりますが、主に「そのWiMAX2+のパスワードを、スマホで入力するだけ」です。流れを書くと下のようになります。
- 「設定→Wi-Fi」で、接続できるWi-Fiが一覧になる
- たとえばスタバなら、スタバのWi-Fiなどが並ぶ
- その中に、購入したWiMAX2+のWi-Fiもある(電源を入れていれば)
- そのWi-Fiを選択する
- パスワードを求められる(これはWiMAX2+の箱に同封されている)
- 入力したら、使えるようになる
このような流れです。まとめると「スマホでパスワードを入れるだけ」といえます。このように簡単に使える上、最短で即日発送されるというスピード感もメリットといえます。
20日以内なら無料でキャンセル可能
モバイルWi-Fiを初めて使う人だと「速度が遅くないか不安…」「使いこなせるかどうか心配…」ということもあるでしょう。しかし、WiMAX2+なら届いてから20日以内なら無料でキャンセルできるため、この点も心配不要です。
無名の企業ならこうしたサービスについても「嘘かもしれない」と不安になるでしょう。しかし、WiMAX2+(とくとくBB)は、GMOグループの会社で、公式サイトにもGMOのロゴが目立つように入っています。
このような東証1部の大企業グループによるサービスなので、キャンセルも含めて対応全般について信頼していいでしょう。
下り最大440Mbpsの高速、実人口カバー率99%
WiMAX2+は通信速度も早く、下り最大440Mbpsとなっています。実際の通信速度は通信環境や混雑状況によって変わりますが、最大速度では国内のモバイルWi-Fiでもトップのレベルです。
ハムム
また、WiMAX2+はスピードが早いだけではありません。接続できる範囲でも下のような広範囲に対応しています。
実人口カバー | 1億人 |
---|---|
屋外基地局 | 2万局 |
主要都市実人口カバー率 | 99%以上 |
要は「日本全国ほぼどこでも使える」ということです。地下鉄・地下街でも使えるエリアが増えているため、地下鉄での移動が多い都市部の方にもおすすめです。
WiMAX2+には、このように多くのメリットがあります。スマホやタブレットだけでなく、ノートパソコンでも利用可能です。出先でdアニメストアを快適に見たい人は、ぜひチェックしてみてください。
自宅での視聴…SoftBank Airを使う
SoftBank Airは「部屋に置くだけで使えるホームWi-Fi」です。dアニメストアを特に自宅でよく視聴する場合には、このSoftBank Airの導入をおすすめします。理由は下の通りです。
以下、それぞれ解説していきます。
高速回線が引かれていない地域でも使える
SoftBank Airは携帯電話と同じく「電波」を使います。このため、高速回線が引かれていない地域でも高速のインターネットを利用できるのが特徴です。
高速といっても、もちろん有線の光回線よりはやや遅くなります。しかし「まともなネット環境のない地域でも、すぐに高速回線を使えるよういんある」のは、他では見られないメリットです。
コンセントに挿すだけで使える。工事も不要
SoftBank Airは、本体が届いたらコンセントにつなぐだけで使えます。工事の類は一切必要ありません。
コンセントにつないだらSoftBank Airが勝手に起動し、電波を拾います。後は、あなたのスマホなどの端末で、そのSoftBank Airに接続するためのパスワードを打ち込むだけでいいのです(パスワードは同封された紙に書かれています)。
このように「簡単に工事なしで導入できる」というのも、SoftBank Airをおすすめする理由の1つです。
利用制限なしで使い放題
SoftBank Airは自宅用のネット機器なので、使用量の制限もありません。たまたま同じエリアで大量のネット利用が集中したときなどは、遅くなることもあります。しかし、これは有線のネットでも起こる現象です。
モバイルでない分、先に紹介したWiMAX2+のように「3日間で10GBまで」という制限もないため、より多くのアニメを快適に見られます。
最短3営業日で開通
SoftBank Airは、申し込みから最短3日で開通します。ソフトバンクから本体が届いたら、前述のとおり「コンセントを挿すだけ」です。「開通のための作業」がほぼ何も要らないため、パソコンやネットの知識に関係なく「ほぼ誰でも最短3営業日」となります。
このように「すぐ使える」点も、SoftBank Airを導入するメリットの1つといえるでしょう。
SoftBank Airにはこのように多くの利点があります。dアニメストアを主に自宅で視聴している場合、今の回線がSoftBank Airの速度より遅いもの(モバイル回線やADSLなど)であれば、SoftBank Airを導入するのがいいでしょう。
まとめ
dアニメストアが重い場合も、その他のサイトやサービスが重い場合も、多くの原因は「ネット環境自体が悪い」ということです。これを改善することは、dアニメストアの視聴だけではなく、ネット利用全般を快適にすることにつながります。
仕事やプライベートでのネット利用をよりノンストレスなものにするためにも、dアニメストアの視聴をきっかけに、通信環境を見直してみてはいかがでしょうか。
dアニメストアが重い原因についてご質問があれば、お気軽にお願いします!
ふわわ
ティラティラ
コメントを残す