ふわわ
ハムム
「見逃したアニメや、今放送されてないアニメを見たい!」ということはよくありますよね。僕もそうですが、そんなとき「無料でアニメを見れるサイトはないか」と探すことがあると思います。
とはいっても「無料サイトはウィルスに感染するリスクや、犯罪になってしまうのが不安…」という人もいるでしょう。この記事では、こうしたリスクを避けるための注意点も解説しつつ、僕が日頃愛用している(閉鎖したものについては愛用していた)サイトを紹介していきます。
「無料で安全にアニメを見たい!」という人にはきっと参考にしていただけるでしょう。
目次
アニメを無料で安全に見られるサイトは?おすすめの10選を紹介!
ここでは、僕が実際に使っている(あるいは使っていた)サイトで、おすすめのものを10サイト紹介します。今は閉鎖されたものもありますが、そのようなサイトを使うことの危険性を伝える意味も兼ねて紹介しています。以下、各サイトの詳しい紹介です。
dアニメストア
dアニメストアは、ドコモが提供するアニメ見放題のサービスです。dアニメストアのメリットを一覧にすると下記の通りです。
- 月額400円で、最新作から旧作まで視聴できる
- 初回31日間は無料(解約金なしでいつでも解約OK)
- マルチデバイス(どの端末でも再生可能)
- ダウンロードできるので、オフラインでも楽しめる
- 再生機能が豊富で便利(倍速・連続など)
以下、それぞれのメリットについて解説していきます。
月額400円で、最新作から旧作まで視聴できる
dアニメストアは月額400円という「ワンコイン以下の安さ」が特徴です。この値段で、最新作から旧作・名作まで、あらゆるアニメを見ることができます。
たとえば2019年夏の最新アニメでは、下の画像のようなものがあります。
上の画像の作品を文字で書き出すと下記の通りです。
- ありふれた職業で世界最強
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2
- ロード・エルメロイ2世の事件簿
- 異世界チート魔術師
また、80年代~2000年代の名作アニメでは、下のようなものが見られます。
こちらもテキストで書き出すと下記のようになります。
- ドラゴンボール
- 北斗の拳
- こちら葛飾区亀有公園前派出所
- スラムダンク
- BLEACH
- とある魔術の禁書目録
他にも2019年8月時点で、シティハンター・機動戦士Zガンダム・るろうに剣心・幽遊白書・銀魂など、あらゆる名作が揃っています。
ハムム
初回31日間は無料(解約金なしでいつでも解約OK)
dアニメストアは、初回の31日間無料でお試しできます。無料期間のうちに解約すれば、2カ月目からも一切費用がかかりません。
こうした初月無料のサービスではよく「2カ月目までは契約しなければいけない」という縛りがありますが、dアニメストアではそのような縛りもないのです。このため、1カ月視聴するだけなら一切リスクがないといえます。
マルチデバイス(どの端末でも再生可能)
dアニメストアは、下のようなすべてのデバイス・端末に対応しています。
- スマートフォン(Android・iPhone)
- タブレット(iPadなど)
- パソコン(Windows・Mac)
- テレビ(通常のTV・Chromecast・Apple TVなど)
このように、あらゆる端末でアニメを楽しめるのが、dアニメストアの魅力の1つです。
ダウンロードできるので、オフラインでも楽しめる
アニメを出先で見たいと思ったとき「ネット環境がなくて見られない」ということも多いでしょう。あるいは、携帯の電波など「ネット環境はあるものの、通信量を消費したくない」ということもあるかと思います。
そんなときでも、dアニメストアならアニメのダウンロードができるので安心。自宅やカフェなどWiFiのある環境でダウンロードしておき、それをオフラインでいつでもどこでも楽しむことができます。
(もちろん、出先のWiFiでアニメをダウンロードするときは、周りの迷惑にならないようにしてください)
基本的には、自宅のWiFiで多数のアニメをダウンロードしてストックしておき、それを外出先で楽しむのがいいでしょう。
再生機能が豊富で便利(倍速・連続など)
dアニメストアでは、さまざまな再生機能を使える点も便利です。具体的には下のような機能です。
- 倍速再生
- 連続再生
- バックグラウンド再生
機能によってデバイス数や種類が多少制限されますが、特に倍速再生などは使う機会が多いでしょう。「とりあえず結末を知りたい」という場面などですね。
このようにあらゆる再生機能で「自分に合った楽しみ方」ができる点も、dアニメストアの魅力といえます。
U-NEXT
U-NEXTは、アニメも含めて漫画・ラノベ・雑誌などのコンテンツを、見放題で楽しめるサービスです。U-NEXTのメリットをまとめると、下のようになります。
以下、それぞれの特徴について解説していきます。
31日間無料で全コンテンツを見放題
まず、dアニメストアと同様にU-NEXTも31日間無料でお試しできます。アニメだけでなくすべてのコンテンツが見放題となるため、「アニメ以外のコンテンツがどのようなものか」も確認できます。
見放題の動画が13万本
U-NEXTでは、月額見放題の動画が13万本あります。また、別途料金を払うことで見られる動画レンタルの作品も2万本以上あります。この中の何割かはアニメであり、アニメだけでも数万本の作品を見放題ということです。
最新作から旧作まであらゆるアニメを見られる
U-NEXTのアニメは、最新作から懐かしい名作まで、あらゆる作品が揃っています。2019年夏の新作では、下記のような作品があります。
- うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。
- スタミュ(第3期)
- 炎炎ノ消防隊
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2
やや古めの名作では、下のようなものがあります。
- 進撃の巨人 season3
- ドラゴンボール超 ブロリー
- BORUTO -NARUTO NEXT GENERATIONS-
- ハイキュー!!
このようにあらゆるタイプのアニメが揃っているため、どのような作品が好きな人でも楽しみやすいでしょう。
漫画・雑誌・ラノベ・書籍も大量に読める
アニメが好きな人の中には「アニメ以外のコンテンツも好き」という人が多くいるでしょう。特に漫画やマンガ雑誌、ラノベはアニメと非常に近いため、好きな人も多いはずです。
U-NEXTでは、これらのコンテンツも無料で膨大に楽しむことができます。作品数は下記の通りです。
漫画・ラノベ・書籍 | 35万冊以上 |
---|---|
雑誌 | 70誌以上 |
これだけあれば、アニメ以外で好きなコンテンツも見つけやすいといえるでしょう。
アカウントを最大4つ持てる(4人家族なら1人500円)
U-NEXTでは、アカウントを最大4つ持つことができます。料金は変わらないため、たとえば4人家族なら「1人あたり500円の月額」で、ここまで書いたコンテンツが見放題となるのです。
また、共同の契約で管理していれば、お子さんが見る作品を親がチェックしやすい点でも安心です。このように、コストパフォーマンス・教育の両方の面からも、すぐれたシステムといえるでしょう。
リスス
ひまわり動画
ひまわり動画は、FC2が運営する動画共有サービスです。アニメ・映画・ドラマ・バラエティなど、あらゆるテレビ番組を見ることができます。
アニメはすべて違法アップロード
ひまわり動画自体は違法サイトではありません。しかし、アニメでアップロードされているものはほとんどが違法にアップされたものです。
実際に逮捕者も出ており、2011年9月には当時20歳の会社員男性が逮捕されました。
YouTube・Dailymotionなどの動画も埋め込まれている
ひまわり動画で見られる映像の中には、「YouTubeやDailymotionの動画が埋め込まれたもの」が多くあります。たとえばブログやサイトで、下のようにYouTube動画を埋め込んでいるものを多くみるでしょう。
これと同じ原理で、ひまわり動画もYouTubeの映像を埋め込んでいるわけです。たとえば上のYouTube動画は「TVアニメ『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』ティザーPV」というものですが、それを埋め込んだひまわり動画のページが下のものです。
画像引用元:痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 ティザーPV(ひまわり動画)
つまり、再生されているのはYouTubeの動画で、ひまわり動画は「コメントをつけるだけ」のものです。Dailymotionやその他の動画サイトに対しても、同じような埋め込みをしています。これが「寄生型動画共有サイト」と呼ばれる理由です。
もちろん、寄生型といっても悪いことではありません。YouTubeやDailymotionとしては再生回数が増える、自サイトにリンクが貼られるという利点もあります。そもそも埋め込みを歓迎しているからこそ、YouTubeなども埋め込み用リンクを配布しているのです。
このため、このひまわり動画のシステムが悪いことはないのですが、システムをわかりやすくするために「寄生型」と説明されることがあります。
【参考】…Wikipedia「ひまわり動画」
埋込みでない「オリジナルアップロード」に違法動画がある
上記のようなYouTubeなどの埋め込みは、基本的には違法動画ではありません。もちろんYouTubeにアップされている動画が違法だったらわからないのですが、そうした動画はYouTube側ですぐ消されます。
そのため、長く残っているYouTubeの埋め込み動画については、上で紹介した「痛いのは嫌なので~」のように、公式アカウントなどで合法的にアップされたものです。
ひまわり動画で違法なコンテンツは、主に「ひまわり動画内でオリジナルにアップロードされている」ものです。Youtuberのような映像ならともかく、個人でまともなアニメを制作できる人はおらず、ひまわり動画でアップロードすることもあり得ません。
そのため、ひまわり動画の中でアニメのオリジナルアップロードを見たら「大抵は違法」と考えていいでしょう。
Say Move!
Say Move!もひまわり動画と同じく、FC2によって運営されている動画共有サイトです。こちらはひまわり動画と違い、オリジナル動画がまったくなく、すべて埋め込み式というのが特徴。この特徴は、各動画の最後に書かれている下の文章でもわかります。
FC2 SayMove!では動画・画像の保存、配信を一切行っておらず、動画は全て配信元サイトにより提供されております。
不適切な動画の場合は配信元サイトにごアクセスいただき、必要な手続きを行って下さい。
7月放送アニメ「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」PV 主題歌公開(Say Move!)
どの動画でも同じ文章が書かれていますが、ここでは「普通の女子校生が~」のページから引用しました。YouTubeでは下の動画です(これがSay Move!でも埋め込まれています)。
このようにすべて埋め込み方式のため、ひまわり動画と比べて違法動画が少ないのが特徴です。YouTubeやDailymotionに近いといえるでしょう。もちろん、その方が社会的には良いといえます。
Dailymotion
Dailymotionは、フランスの動画共有サービスです。違法アップロードで日本からの逮捕者も出たため、違法サイトの印象が強い人もいるでしょう。しかし、2009年には「フランス国家戦略投資基金」から出資を受けたほどの「しっかりした会社」です。
後述するような著作権の問題が起きているため、近年は違法動画がすぐに削除されます。そのため、当然ながら無料で見られるアニメはほとんどありません。
今後の使い方は、YouTubeと同じようなスタンス(公式が配信する期間限定の無料アニメを見る)になるといえるでしょう。
過去に逮捕者が出た事件
これは日本がらみでは2件あります。
- 2014年10月…テレビ番組の違法アップロードで投稿者が逮捕(福島県警により)
- 2016年7月…アニメ「暗殺教室」などを違法アップロードした投稿者が逮捕
このように、フランスのサービスながら、日本の警察による逮捕が2件起きています。
著作権侵害サイトとしての監視対象
同サイトは2019年現在でも、著作権の侵害サイトとして日本の監視対象になっています。正確には日本政府が監視しているわけではなく、一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構 (CODA) が監視しています。
Dailymotionと並んで、同機構の監視対象になっているのは、下のようなサイトです。
- FC2動画
- ひまわり動画
- Say Move!
具体的にどのような監視をしているかというと「海賊版動画照合システム」を利用しています。おそらくGoogleの画像検索のようなものですが、これによって動画を検知し、アニメ会社などの権利者に情報を提供しています。
Youtube
画像引用元:TVアニメ「五等分の花嫁」(ボンボンTV公式)
説明不要の動画共有サイトです。アニメに限らず違法アップロードへの規制は非常に厳しく、著作権を侵害した動画は極めて少数です(他サイトに比べれば)。
公式が無料で放送している期間限定アニメが多い
YouTubeのいいところは、アニメ会社・テレビ局・出版社などの公式アカウントが、期間限定で無料配信しているアニメがあることです。ダイジェスト版ではなく「完全版を見られる」というものです。
2019年8月8日の時点では、下のようなものがあります。
- 「七つの大罪」1~4話
- 「五等分の花嫁」1~4話・9~12話
それほど多くはありませんが、それでも「七つの大罪」のような大ヒットシリーズも無料で見られるというのは、大きいのではないでしょうか(五等分の花嫁もアニメ界では大ヒット作品ですが、一般にも知られている作品ということで、ここでは七つの大罪をあげています)。
その他、ティザーPVやダイジェスト版なども公式で見られるのが、YouTubeのメリットといえます。
B9DM(B9GOOD)
B9DMは、中国の海賊版動画サイトです。アニメ以外でも、ドラマ・映画・バラエティ番組などの動画が
違法アップロードされています。
中国のサイトとされますが、日本語にも対応しています。中国のサイトと言われなければ、おそらく誰もわからないレベルです。
対応端末はパソコン・Android・iPhoneと、すべてカバーされています。サイト名は長年「B9DM」と呼ばれ続けていましたが、2019年8月の時点でサイトのロゴを見る限り「B9GOOD」に変わったようです。
(ただし、ドメインは「b9dm.com」のままで、この点ではB9DMのままともいえます)
KissAnime
KissAnimeとは、日本のアニメ・ドラマなどのテレビ番組を無料で視聴できる違法サイトです。ダウンロードせずにストリーミング形式で見られるのが特徴です。
違法動画は「ダウンロード」すると見る側も犯罪になりますが、ストリーミングなら犯罪になりません。そのような理由からKissAnimeを好む人もいます。
KissAnimeはまだ閉鎖されていない(2019年8月)
「KissAnimeは閉鎖された」と思っている人もいるでしょうが、実はまだ閉鎖されていません。2019年8月時点では、下のドメインで運営されています。
https://www.kiss-anime.ws/
「Checking your browser…」という表示が出る
KissAnimeのドメインにアクセスすると、上の画像のような表示が出ます。上の画像は「動画倉庫.com」というサイトにアクセスしたときのものなので、ドメインが「dougasouko.com」と書かれています。
(KissAnimeでも出るのですが、2度目からは出なくなるため、動画倉庫.comにアクセスしてこのキャプチャをとりました)
書かれている文字をテキストにすると、下記の通りです。
Checking your browser before accessing example.jp
This process is automatic. Your browser will redirect to your requested content shortly.
Please allow up to 5 seconds..DDoS protection by Cloudflare
Ray ID:XXXXXXXXX
要は「5秒待て」ということです。「Ray ID」という数値が書かれていますが、これは「あなたのIPアドレス」のようなものです。
あなたがハッカーやbotで、アクセス先のサイトに不審な行動を起こすようであれば、そのIDが接続拒否されるわけです。普通はそのようなことはないため、安心してください。また、IDが記録されていても「違法な人間」として記録されているわけではありません。
ハムム
Anitube(閉鎖中)
Anitube(アニチューブ)は、かつて多数のアニメがアップロードされていた海賊版サイトです。現在は閉鎖されており、移転先とされるURLを直接打ち込んでもアクセスできません(セキュリティソフトに弾かれます)。
Anitubeについて詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしていただけたらと思います。

AnimeNova(閉鎖中)
AnimeNova(アニメノヴァ)も、現在では閉鎖されている違法サイトです。今後復活する可能性もありますが、危険なので利用しないようにしてください。
AnimeNovaについては下の記事でも詳しく紹介しています。

アニメを無料で安全に見れるアプリは?おすすめ6選を紹介!
パソコンでなくスマホでアニメを見る人は、おすすめのサイトでなくアプリを知りたいでしょう。ここでは、アニメを安全に無料で見られるアプリを6つ紹介します。
AbemaTV
AbemaTVは言わずとしれた、サイバーエージェントが運営するインターネットテレビ局です。
- 会員登録なしで、アプリをダウンロードするだけで見られる
- 完全無料(課金なしで十分楽しめる)
- 使い方も普通のテレビと同じ
上記の点がメリットといえます。全部で23のチャンネルがありますが、アニメ専門のチャンネルだけで3つあるのが、アニメ好きには嬉しいところです。
- Abemaアニメ
- アニライ(アニメLIVE)
- みんなのアニメ
上記の3つのチャンネルがあります。それぞれの特徴を一覧にすると下記の通りです。
Abemaアニメ | メインの番組。最新作・準新作中心。24時間放送 |
---|---|
アニライ | 大人向けアニメの番組。声優さんによるバラエティ番組も |
みんなのアニメ | 旧作・子供向けアニメが中心 |
上記のような違いがありますが、3つとも無料なので、見たい番組に合わせて好きなチャンネルを見るといいでしょう。なお、有料でないと見られないビデオもありますが、その作品数は230程度で、月額960円のプレミアム会員になると視聴できます。
しかし、AbemaTV自体がもともとCMを番組内で流して無料で放送する「普通のテレビに近いスタイル」なので、無料でも十分楽しめます。興味がある人は、下のアプリをダウンロードして試してみてください。
GYAO!
GYAO!はYahoo!JAPANが運営する動画配信サイトです。!マークが入っているのも、ヤフーグループのためです。アニメ以外のテレビ番組・映画なども配信していますが、アニメでも多くの作品を見られます。
新作・旧作・準新作と主だった作品は見られるものが多いといえます。ただし、配信されてから1週間程度で見られなくなり、過去動画は1話あたり200円と、少々高額になっています。
アプリなしでウェブブラウザだけで見ることもできます(Safari・Google Chromeなど)。しかし、専用アプリをダウンロードする方が快適なので、試す場合はアプリをDLすることをおすすめします。
ニコニコチャンネル
niconico ch(ニコニコチャンネル)は、「ニコニコ動画がテレビ風になったもの」です。従来のニコ動は「個人の投稿動画がメイン」という印象でしたが、そこにオフィシャルなアニメ・テレビ番組などが入ってきたもの、と考えてください。
ここでも一定数のアニメを無料で見られます。特徴的なのは「タイムシフト予約」で、ビデオの録画のように「後から動画を見る」ことができます。
通常、この予約は10本しか使えませんが、有料会員になると30本まで予約できます。有料会員(プレミアム会員)の月額は540円です。
バンダイチャンネル
バンダイチャンネルは、バンダイナムコが運営する動画配信サイトで、専用アプリもあります。無料で見られる作品だけでも最新作から旧作まで2200本近くあり、無料でもそれなりに楽しめるものです。
ただ、旧作で無料なのは「1話のみ」というものが多く、旧作を楽しみたい人は有料会員になるべきといえます。有料会員の月額は1080円で、これによって無料会員では見られない1130作品を見られるようになります。
無料作品を見るにはアプリが必須のため、下記のURLからダウンロードしてみてください。
J:COMオンデマンド
J:COMオンデマンドは、J:COMが運営する動画配信サービスです。スポーツなどの実写番組がメインですが、アニメもそれなりの作品数が配信されています。
無料で見られるものだけでも、2019年8月時点で670本あり、それなりの数といえるでしょう。ただし、J:COMと契約している人でないと見られないので、契約していない人が試すほどではありません。
すでに契約している人なら、オンデマンドのサービスも一度試してみるといいでしょう。
あにてれ
あにてれは、テレビ東京(テレ東)が運営するアニメ専門サイトです。会員登録をしない状態では、「現在放送中のアニメの最新話のみ」が無料で視聴可能です。
会員登録をすると、230本程度の作品を無料で見られます。会員登録は無料です。
さらに全作品を見るには月額700円のコースに入る必要がありますが、無料でもそこそこの数のテレ東アニメを見られるといえるでしょう。
まとめ
無料でアニメを見る方法は多数ありますが、安全に見られる方法はdアニメ・U-NEXTなどの「公式のサービスを使う」ことに限られます。その他の違法なサイトは視聴者もルールから逸脱している以上、ウィルスを仕込まれたり個人情報を盗まれたりしても、通報などの抵抗をしにくいものです。
「情けは人の為ならず」ではありませんが、ルールを守るのは人のためではなく「自分のため」と思うようにするといいでしょう。ルールを守り、安全なサイトで楽しくアニメを視聴してください!
アニメを無料で安全に見られるサイトについて、質問があればお気軽にどうぞ!
ハムム
ふわわ
コメントを残す